Researcher Information
Background information
Basic information (more)
Faculty / division
Research field
Research keywords
Research interests
Courses taught
Committee work, etc.
Educational activities
Teaching Experience
Professional development activities
Other activities
Research activities
Books
Published papers
Other publications, etc.
Conference Activities (Oral / poster presentations)
Artistic activities, etc.
Internal research grants
Grants-in-Aid for Scientific Research
Other grants
Research cooperation among industry, academia and government
Other activities
Academic society affiliations
Community engagement
Public committees, etc.
Private sector activities
Public work (education)
Lecturer (community outreach)
International exchange activities
Other activities
Other
Awards & honors
Media activities
Special reports
Basic information
Name
HIROTSU Kimiko
Belonging department
看護栄養学部 栄養学科
Occupation name
教授
Background information
Basic information (more)
応用栄養学研究室
Faculty / division
Graduate School of Human Health Science and Welfare/Professor
Faculty of Nursing and Human Nutrition Department of Human Nutrition/Professor
Research field
Applied health science
Eating habits
Research keywords
健康寿命 介護予防
Research interests
スポーツ栄養
介護予防
栄養状態とADLおよびQOLの関係
Show All(5 Line)
要介護高齢者の栄養ケア・プロセス
口腔粘膜免疫と生活習慣の関係
Collapse The View
Courses taught
[健康づくり] 「健康寿命」を延ばすための生活習慣
[地域福祉] サルコぺニアを予防するための食生活
Committee work, etc.
ハラスメント委員会 相談員 2022/04-2023/03
山口県立大学大学院 健康福祉学研究科 専攻長 2018/04/01-2020/03/31
教育企画委員会 委員 2016/4-2018/3
Show All(10 Line)
キャリア教育委員会 委員 2016/04-2018/03
看護栄養学部 栄養学科長 2014/04/01-2016/03/31
ハラスメント委員会 相談員 2012/04/01-2014/03/31
教務委員会 教務委員 2010/04/01-2012/03/31
国体支援プロジェクト プロジェクトメンバー 2010/04/01-2011/10/30
国際交流委員会 国際交流委員 2008/04/01-2010/03/31
学生委員会 学生委員 2008/04/01-2010/03/31
Collapse The View
Educational activities
Teaching Experience
【学部】応用栄養学,ライフステージ栄養学Ⅰ・Ⅱ,栄養アセスメント実習,栄養ケアマネジメント論,栄養ケアマネジメント演習,管理栄養士基礎演習, 栄養管理総合演習, ヒューマンケアチームアプローチ演習 【大学院】健康福祉学特論応用演習
Professional development activities
平成25年度下半期全学FD 2014/3/14
Other activities
 
Research activities
Books
地域の百寿者 日韓米の比較 2018/03
臨床栄養学実習 2017/03
応用栄養学 2014/11
Show All(15 Line)
「食べること」を支えるケアとIPW 2012/05
PDCAサイクルと食事摂取基準による栄養管理・給食管理 2011/09
NEXT臨床栄養管理実習書 2010/02
これからの管理栄養士 2008/02
特定給食施設における栄養管理の高度化ガイド・事例集 2007/05
わかりやすい給食・栄養管理の手引き 2006/02
栄養障害が招く要介護状態 2003/03
介護老人福祉施設における痴呆性高齢者の栄養管理―低栄養対象者への改善効果― 2002/09
利用者の自立支援を目指して-栄養介入により食事の全介助が食事自立に繋がった事例- 2002/09
介護老人福祉施設における痴呆性高齢者の栄養管理―痴呆性高齢者の栄養アセスメントと栄養管理計画― 2001/08
介護老人福祉施設における痴呆性高齢者の栄養管理―傾眠、嚥下障害を伴う痴呆性高齢者への15か月間の介入経過- 2000/12
栄養管理サービスを実施して 2000/03
Collapse The View
Published papers
ヘルスリテラシーに着目した勤労者の腰痛対策 2020/03 .
若年女性の身体活動と冷え性の関連について 2019/03 .
認知症高齢者の食事支援における24時間シートの有効性 2018/02 .
Show All(20 Line)
Relationship between Chewing Ability and Cognitive Impairment in the rural elderly 2017/02 [査読有り]
管理栄養士の卒前教育における栄養ケア・マネジメントに関するコンピテンシー到達度 2016/03 .
高齢者デイサービス施設における主食レトルト食品の利用実態 2015/03 .
管理栄養士・栄養士における日本人の食事摂取基準(2010年版)の理解と栄養アセスメント・モニタリングの実施状況に関する検討 2014/03 [査読有り]
高齢者の没頭体験と健康関連QOL 2013/11 .
地域在住高齢者の食生活と口腔粘膜免疫能との関係 2013/05 [査読有り]
地域在住高齢者の口腔粘膜免疫と介護予防検診との関連 2011/10 [査読有り]
生活習慣改善プログラムにおける行動変容を目的として管理栄養士が作成した個別コメントの分析 2010/06 [査読有り]
山口県内高齢者施設におけるパンの利用実態 2010/03 .
要支援高齢者の友人関係と運動能力、健康関連QOLとの関係 2009/12 .
作業によるフローが生化学的ストレスマーカーに及ぼす影響 2007/12 .
要支援者の唾液中分泌型免疫グロブリンA濃度について-健常高齢者との比較- 2007/11 [査読有り]
超高齢社会における健康寿命の延伸に関連する要因-ADL・食生活・QOLからの検討― 2007/03 .
低栄養高齢者の栄養介入の効果―文献レビューと介入研究― 2007/01 .
後期高齢者における簡易アセスメントスケール作成について 2006/03 .
介護老人福祉施設における栄養管理の試み―栄養改善に伴うADLの変化について- 2002/12 .
老人施設食事状況調査について-施設へのアンケート調査より- 1996/12 .
Collapse The View
Other publications, etc.
「子どもの力」を引き出し、未来を拓く食育 2015/03
「高校生の食生活」についての実態調査 2014/01
「管理栄養士養成校の卒前者における栄養ケア・マネジメントに関する実践能力の自己評価」 2012/03
Show All(12 Line)
「上関町在住高齢者の身体状況と食生活の関係} 2011/03
日本人の食事摂取基準2010年版の活用方法に関する検討 2009/03
在宅高齢者の健康寿命の延伸に関連する要因について―粘膜免疫とADL・食生活・QOLの関係― 2009/03
介護保険用療養食食事箋の活用 2006/03
高齢者の栄養・食生活と日常生活動作との関連についての国内文献レビュー 2005/03
個々人に適応した食事サービスを目指して-嚥下食における主食を考える― 2004/01
個々人に適応した食事サービスを目指して-ブレンダー食に関する意識調査から― 2002/12
生活支援型給食サービス利用者を支えるための連携システムについて 2000/12
介護サービス受給高齢者のエネルギー必要量に関する調査 2000/03
Collapse The View
Conference Activities (Oral / poster presentations)
Relationship between changes in body mass index and eating habits of children aged 1.5–3 years/ 22 th IUNS-ICN International congress of nutrition /2022/12/06-11
Health Promotion Measures Necessary for Desirable Dietary Habits for Mothers and Children
/The 8th Asian Congress Dietetics/2022/08/19-21
乳幼児健診情報等を活用した母子の健康増進・食育推進体制の構築(第28報)―初産婦と経産婦の違い― 第68回 日本栄養改善学会学術総会 2021/10/01-02
Show All(32 Line)
乳幼児健診情報等を活用した母子の健康増進・食育推進体制の構築(第27府)―母親の体格との関連― 第68回 日本栄養改善学会学術総会 2021/10/01-02
乳幼児健診情報等を活用した母子の健康増進・食育推進体制の構築(第26報)ー児の出生体重と母親の状況― 第68回日本栄養改善学会学術総会 2021/10/01-02
乳幼児健診情報等を活用した健康増進・食育推進体制の構築(第25報)―出生体重に影響する地域差の検討― 第68回 日本栄養改善学会学術総会 2021/10/01-02
乳幼児健診等を活用した母子の健康増進・食育推進体制の構築(第24報)―在胎週数と出生体重の関連 第67回日本栄養改善学会 2020/09/02
乳幼児健診情報等を活用した母子の健康増進・食育推進体制の構築(第23報)ー身長と食習慣・食意識の関連― 第67回 日本栄養改善学会学術総会 2020/09/02
乳幼児健診情報等を活用した健康増進・食育推進体制の構築(第22報)ー高年初産婦の出産等に関する課題ー 第67回 日本栄養改善学会学術総会 2020/09/02
乳幼児健診情報等を活用した健康増進・食育推進体制の構築(第21報)ー児の朝食欠食と母児の生活習慣との関連ー 第70回日本栄養改善学会学術総会 2020/09/02
乳幼児健診情報等を活用した母子の健康増進・食育推進体制の構築(第20報)-非妊娠時の減量経験による違い- 第66回日本栄養改善学会学術総会 2019/09/05-2019/09/07
乳幼児健診情報等を活用した母子の健康増進・食育推進体制の構築(第17報)-体型認識・減量と出生体重- 第66回日本栄養改善学会学術総会 2019/09/05-07
乳幼児健診情報等を活用した母子の健康増進・食育推進体制の構築(第15報)-周囲の協力と母の食意識等との関連- 第66回日本栄養改善学会学術総会 2019/09/05-07
乳幼児健診情報等を活用した母子の健康増進・食育推進体制の構築(第16報)-母親の朝食内容との関連- 第66回日本栄養改善学会学術総会 2019/09/05-07
栄養ケアマネジメントにおける24時間シートの有効性 第76回日本公衆衛生学会総会 2017/11/01-03
要介護高齢者の栄養ケア・マネジメントの効果について 第64回日本栄養改善学会学術総会 2017/09/13-15
地域在住高齢者の咀嚼能力と介護予防検診との関係 第58回日本老年医学会学術集会 2016/06/08-10
地域在住高齢者における口腔機能・栄養状態・ADLに関する検討―日本と韓国の違い― 第57回 日本老年社会科学学会 2015/06/12-14
高齢者の運動習慣の有無による食生活・口腔機能及び体力の違い 第61回日本栄養改善学会学術総会 2014/08/20-22
Association Between Oral Mucosal Immunocompetence of Independent and Frail Elderry Persons and Screening for Prevention of Needed Long-Term Care/The 20th IAGG WORLD CONGRESS OF GERONTLOGY AND GERIATRCS/2013/06/24
一次予防対象者と二次予防対象者の口腔機能と食生活 第28回日本老年学会総会 2013/06/06
地域在住高齢者の分泌型免疫グロブリンA(SIgA)と食生活との関係 第71回日本公衆衛生学会総会 2012/10/25
Dietary Energy Ratio Affects the Concentration of Salivary sIgA in the Aged/15th international Congress of Dietetics/2008/09/09
要介護高齢者への栄養介入は、ADLの改善に有効か? 第53回 日本栄養改善学会学術総会 2006/10/26
Influence of Nutritional Intervention on Eating Behavior of The Malnourished Elderly People with Dementia./THE 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING RESEARCH ICCHNR 2005 JAPAN/2005/10/01
高機能高齢者の食物摂取の多様性に関連する因子 第52回日本栄養改善学会学術総会 2005/09/28
低栄養高齢者に対する栄養介入が食事関連動作に及ぼす影響 第47回日本老年医学会学術集会 2005/06/16
老人保健事業における高齢者に対する栄養・食生活の支援―高齢者福祉施設全国調査から― 第63回日本公衆衛生学会総会 2004/10/28
高齢者福祉施設における栄養(給食)管理の実態調査 第2報-調査の結果と考察- 第51回日本栄養改善学会学術総会 2004/10/21
高齢者福祉施設における栄養(給食)管理の実態調査第1報―調査の背景と目的- 第51回日本栄養改善学会学術総会 2004/10/21
利用者の自立支援を目指して 第50回日本栄養改善学会学術総会 2003/09/18
施設入所高齢者の安静時代謝量と各測定値との関係 第59回日本公衆衛生学会総会 2000/10/19
Collapse The View
Artistic activities, etc.
 
Internal research grants
防府市における1歳6か月健診受診者の母子保健に関する生活科学的基盤研究-大阪府住吉区・淀川区、福岡県飯塚市、奈良県天理市と連携した妊産婦と児を対象とするコホート研究- 2018
地域在住高齢者の咀嚼能力と生活習慣との関係-咀嚼能力と運動習慣、食生活並びに歩行能力との関係- 2013
日韓米高齢者健康福祉比較研究―百歳予備群に対する健康実態調査からの検討― 2013
Show All(5 Line)
地域住民を対象とする塩分摂取量の調査方法の妥当性に関する研究 2012
在宅高齢者の健康寿命の延伸に関連する要因についてー運動習慣・食生活・QOLと粘膜免疫との関係― 2008
Collapse The View
Grants-in-Aid for Scientific Research
要介護高齢者の栄養ケア・プロセスの開発並びに妥当性の学際的研究 [挑戦的萌芽研究] 2016/4-2020/3
チームによる効果的な栄養ケア・マネジメントの標準化をめざした総合的研究 [その他] 2010/04-2013/03
住民主導型介護予防活動に関する学際的研究 [基盤研究(B)] 2008/04-2011/03
Other grants
地域在住高齢者の分泌型免疫グロブリンAとADL・食生活・QOLとの関係 2007/12-2010/3
Research cooperation among industry, academia and government
ACT SAIKYOの栄養指導に係る調査研究 [共同研究] 2021/05-2022/05
防府市の低出生体重児の減少と母子の望ましい食生活を推進するために必要な健康増進施策を立案するための生活科学的研究 [共同研究] 2019/04/10-2020/03/31
こどもサッカー教室における食事メニュー考案および食育講座 [受託研究] 2018/10/25-2019/03/31
Show All(10 Line)
レノファ山口FCアカデミーの栄養指導に係る調査研究 [共同研究] 2017/05/01-2018/03/31
レノファ山口FCアカデミーの栄養指導に係る調査研究 [共同研究] 2016/09/13-2017/03/31
やまぐちっ子食育推進事業における食育の効果検証 [受託研究] 2014/04-2015/02
平成27年度県民歯科疾患実態調査における咀嚼力検査 [その他] 2015/10-2016/3
地域在住高齢者の介護予防に関する生活習慣等の調査研究―上気道感染症を予防する生活習慣の提案― [共同研究] 2012/04-2013/03
100%野菜飲料の継続摂取が粘膜免疫に与える効果の検証 [受託研究] 2010/06-2011/03
在宅高齢者の健康寿命の延伸に関連する要因について―口腔粘膜免疫とADL・食生活・QOLの関係― [受託研究] 2007/04-2008/03
Collapse The View
Other activities
 
Academic society affiliations
日本栄養改善学会
日本公衆栄養学会
日本老年医学会
Show All(7 Line)
日本体力医学会
日本疫学会
日本老年社会科学会
日本スポーツ栄養学会
Collapse The View
Community engagement
Public committees, etc.
山口県 県民健康栄養調査及び県民歯科疾患実態調査検討委員会 委員 2022/09-2023/03
公益社団法人 山口県栄養士会 学術事業 学術事業部長 2020/06-2022/05
特定非営利活動法人日本栄養改善学会 令和元年度管理栄養士専門分野別人材育成事業「教育養成領域での人材育成」 管理栄養士部会 委員 2019/11/18-2020/03/31
Show All(12 Line)
厚生労働省 平成30年度管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)改定検討会 委員 2018/09/20-2019/03/31
厚生労働省 管理栄養士国家試験作問委員会 作問委員 2017/8/23-2019/8/22
厚生労働省 管理栄養士国家試験委員会 問題作成委員 2015/08/23-2017/08/22
厚生労働省 平成26年度管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)改定検討会委員 管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)改定検討 2014/9/24-2015/02/28
山口県教育庁 スーパー食育スクール食育推進委員会 スーパー食育スクール食育推進委員(学識経験者) 2014/07-2015/02
厚生労働省 管理栄養士国家試験委員 管理栄養士国家試験問題作成 2013/08/23-2015/08/22
山口県 おいでませ!山口国体・山口大会総務専門委員会 総務専門委員会 委員 2011/11/01-2011/10/30
山口県 山口県スポーツ振興審議会 スポーツ振興審議会委員 2009/08/30-2021/09/14
社団法人 山口県栄養士会 地域支援事業(栄養改善)委員会 委員 2007/05-2008/03
Collapse The View
Private sector activities
 
Public work (education)
山口県社会福祉協議会 令和元年度ふれあいいきいきミーティング 研修講師 2020/01/21-2020/01/22
山口県スポーツ少年団 スポーツ少年団認定員養成講習会兼スポーツリーダー養成講習会 講師 2010/09-
徳山大学 家政学Ⅰ・Ⅱ 非常勤講師 2009/04-
Lecturer (community outreach)
寄付講座 「私らしく生きる生き方講座」 講師 2022/06/03
サテライトカレッジ(柳井) 講師 2014/06-2014/07
出前講義 講師 2013/11
Show All(7 Line)
サテライトカレッジ(萩) 講師 2013/09
サテライトカレッジ(岩国) 講師 2013/05-2013/08
寄付講座 講師 2012/07-2013/03
メタボリックシンドロームの考え方に基づく保健指導 身体活動に関する講師 2009/05-2009/11
Collapse The View
International exchange activities
 
Other activities
 
Other
Awards & honors
令和4年度 山口県立大学桜圃地域貢献賞 2022/06
令和4年度 山口県立大学桜圃教育賞 2022/06
平成23年度山口県立大学桜圃研究賞 2011/11
Media activities
 
Special reports