研究者情報
基礎データ
基本情報(詳細)
所属・職名
研究分野
研究キーワード
研究テーマ
講演テーマ
大学運営に関する事項
教育活動
担当経験のある科目
教育力向上の取組(FD活動等)
その他教育活動
研究活動
著書(書籍等出版物)
論文
その他(報告書等)
学会発表(口頭発表・ポスター)
芸術・体育系の業績(展覧会、競技会等)
学内助成による研究
科研費による研究
外部資金による研究
受託研究・共同研究
その他研究活動
所属学会等
社会活動・地域貢献活動
公的機関・団体の委員等
民間団体の役員等
公的機関・団体の講師等
大学主催講座の講師等
国際交流活動
その他の活動
その他
各種賞の受賞
メディア関連情報
その他特記事項
基本情報
氏名
井竿 富雄
氏名(カナ)
イザオ トミオ
氏名(英語)
IZAO Tomio
基礎データ
基本情報(詳細)
比較政治研究室
所属・職名
国際文化学部 国際文化学科 教授
研究分野
政治学
研究キーワード
シベリア出兵,救恤,戦争と平和,歴史と歴史認識
研究テーマ
シベリア出兵をめぐる日本の政治外交史
日本の歴史教育・歴史認識
現代の日本社会と日本政治
全て表示する(4件)
平和に関する諸問題
表示を折りたたむ
講演テーマ
[国際理解] 政治はだれがやることなのか
[国際理解] 世界を生きる
[国際理解] 山口の保守風土―何を守るのか?―
全て表示する(5件)
[国際理解] 政治と私たちとのかかわり
[地域づくり・まちづくり] 「選挙制度で政治が変わる?」
表示を折りたたむ
大学運営に関する事項
国際文化学部教務部委員会 委員 2002/04-2004/03
大学院国際文化学研究科入試管理委員会 委員 2008/04-2010/03
大学院国際文化学研究科教務部委員会 委員 2005/04-2007/03
全て表示する(13件)
国際文化学部大学開放教育委員会 委員 2005/04-2007/03
国際文化学部入試管理委員会 委員 2006/04-2008/03
大学院論集編集委員会 委員 2007/04-2008/03
国際文化学部学生委員会 委員 2008/04-2010/03
大学院国際文化学研究科入試管理委員会 委員 2008/04-2010/03
大学院国際文化学研究科 専攻長 2012/04-2014/03
生命倫理委員会 委員 2014/04-2016/03
国際文化学科 学部運営委員 2016/04-2018/03
国際文化学科 学科長 201804-202003
大学院国際文化学研究科 専攻長 2022/04/01-
表示を折りたたむ
教育活動
担当経験のある科目
【共通教育】 政治学 【学部】 比較政治論 、アジア外交史 、アジア社会論 、フィールドワーク実践論【大学院】 比較政治特論
教育力向上の取組(FD活動等)
平成25年度下半期全学FD 2014/3/14
その他教育活動
 
研究活動
著書(書籍等出版物)
『初期シベリア出兵の研究―「新しき救世軍」構想の登場と展開―』 2003/03
「隣人への視線」渡邊克義編著・訳『地域から世界へ』 2001
『佐世保市史』通史篇下巻 2003
全て表示する(30件)
「近代国家日本の登場と東アジア国際秩序の再編」石川捷治・平井一臣編『終わらない20世紀』 2003
「寺内正毅 シベリア出兵をめぐる確執」御厨貴編『時代の先覚者・後藤新平 1857―1929』 2004
「軍人・平和・革命―陸軍将校の場合」熊野直樹・星乃治彦編『社会主義の世紀 解放の夢にツカれた人たち』 2004
「朝鮮民族の芸術を愛した柳宗悦」「日韓の和合に生きた李方子」「朴烈の妻として生きた金子文子」李修京編『韓国と日本の交流の記憶』 2006
「ハル・松方・ライシャワー 日米両国を駆け抜けた人生」植木武編『国際社会で活躍した日本人』 2009
「宮野の宰相―寺内正毅」山口県立大学国際文化学部編・伊藤幸司責任編集『大学的やまぐちガイド』 2011/03
「境界線の上の日本語」山口県立大学国際文化学部編『星座としての国際文化学』 2013/03
Reparation, Reconciliation and Building Peace-Making Systems in the East Asia,<i>Cooperation and Challenges of the Asia-Pacific Era</i>/2013/06
「レイシズム―人間の奥底に潜む黒い欲望」「子どもの権利―もっとも保全されにくい権利」「戦争―悩まず合理的に相手を殺す!」李修京編『グローバル社会と人権問題』 2014/09
The War of Historical Correctness? Historical Disputes in East Asian Countries,<i>The Way Towards of Korean Unification</i> 2015/06
『東アジアにきらめく 長州やまぐちの遺産 自然と文化の再発見』 2016/03
「対立と対話の向こうへ」鷲山恭彦・権五定監修、李修京編著『誠心交隣に生きる』 2016/09
『上山満之進と陳澄波 山口県と台湾の友好をめざして』 2017/03
The Role of Siberian Intervention in Japan's Modern History,<i>Revolutions and Counter Revolutions 1917 and its Aftermath from a Global Perspective</i> 2017/05
『山口県史 史料編 現代5』 2017/03
Three Lessons in the Politics of Japan, <i>Yamaguchi and the World: Content and Language Integrated Learning in Yamaguchi Prefectural University</i> 2018/03
「山口と台湾、相互インバウンド観光のおさそい」『つなぐ・つくる・こえる 山口のあらたな光を観るために』 2018/03
「レイシズム-手を変え品を変え人の心に食い込む」「障害・遺伝性疾患のある人-生まれてこない方がよかった?」李修京編著・権五定/鷲山恭彦監修『多文化共生社会に生きる-グローバル時代の多様性・人権・教育-』 2019/05
「寺内内閣・山口県・米騒動」井本三夫編『米騒動・大戦後デモクラシー百周年論集』Ⅱ 2019/11
「地域実習から世界に広がる大学へ」『国際文化学の再設計:異文化理解と多文化共生のための教育実践』 2020/03
『アジアの多様性とつながり ICEモデルで知る・つながる・ひろげる』 2021/03
『飛躍への模索 新しい国際文化学と学びのかたちを求めて』 2021/03
『やまぐちとアジア 地域からアジアを見る アジアから地域を考える』 2022/03
『新しい地平へ―DXで変わる学びと国際文化学の挑戦―』 2022/03
「山口から見渡す韓国、そして在日朝鮮人」東義大学校東アジア研究所編『在日コリアン社会形成と時代的表象』 2022/06
『知られざる境界地域 やまぐち』 2023/09
「尼港事件と日本の政治・社会」『日本帝国の膨張と縮小』 2023/03
表示を折りたたむ
論文
「シベリア引揚者への「救恤」、一九二三年」 2008/04 .
「小林多喜二の時代認識と同時代のプロレタリア作家についての考察」 2009/01 .
「尼港事件と日本社会、一九二〇年」 2009/03 .
全て表示する(28件)
「日露開戦に伴う引揚者に対する「救恤」、一九〇九年」 2009/03 .
「「救恤」政策から見るシベリア出兵史」 2009/06 .
「東アジアで20世紀が終わるのはいつか」 2009/11 .
「日本における外国人学校政策と在日朝鮮人の教育事情」 2010/01 .
「尼港事件・オホーツク事件損害に対する再救恤、1926年」 2010/03 .
「模索する歴史認識―東アジアの未来を描くために」 2010 [査読有り]
「シベリア出兵におけるスペイン・インフルエンザの問題」 2011/03 .
「第一次世界大戦に伴う被害に対する「救恤」、一九二五年」 2012/03 .
「平和は再び来るのか―3.11後の世界をめぐって―」 2012/11 .
「花田仲之助の報徳会運動―山口県を中心に―」 2013/03 .
「満州事変・第一次上海事変被害者に対する救恤、一九三三―一九三五年」 2014/03 .
「同じ立場・違う認識」 2014/03 .
「第一次世界大戦による被害に対する追加救恤、一九二九年」 2015/03 [査読有り]
「現代日本の排外主義運動」 2015/03 .
「誰に向って何を語るか―中国で刊行された日本語刊行物、二〇一四―二〇一五」 2016/03 .
「裕仁皇太子の宇部訪問と報徳会、一九二六年」 2017/02 .
「報徳会の日常的組織活動」 2018/02 .
「『報徳』誌面から見る鹿児島時代の報徳会」 2019/03 .
「第一次世界大戦期の報徳会」 2020/03 .
「過ぎ去ろうとしない帝国」 2020/04 .
「新型コロナウイルスは人々に何を論じさせたか」 2021/03 .
「報徳会機関誌『報徳』にみる女性像―一九一一―一九二二―」 2022/03 .
「雑誌『スタイル』と初期日中戦争、一九三六―一九三八」 2023/03 .
「琿春事件・間島出兵被害者に対する救恤」 2023/12 [査読有り]
「日米戦争前夜の雑誌『スタイル』、一九三九―一九四一年」 2024/03 .
表示を折りたたむ
その他(報告書等)
「振り向けばそこに政治がいる」 2017/03
「シベリア出兵と極東共和国」 2017/06
「山口と台湾を結ぶ道を拓く」 2019/03
全て表示する(13件)
「台湾と山口との新しい関係」 2020/03
「「(書評)藤村一郎/後藤啓倫著『吉野作造と関東軍―満蒙権益をめぐる民本主義と統帥権の相克―』有志舎、2019年」 2020/03
「(書評)井本三夫著『米騒動という大正デモクラシーの市民戦線 始まりは富山県ではなかった』現代思潮新社、2018年」 2021/03
「苦悩を凝結した文章と絵画 それでも諦めない意志」 2021/10
「『大東亜阿片共栄圏』研究のはじまり」 2022/03
「『埋め草捨て石』になろうとした人々の足跡を丁寧にたどる試み」 2022/03
「地域との連携によるアクティブ・ラーニング実践-「国際理解学習会」「Enjoy!!あなたの知らない世界with YPU2022」をてがかりに-」 2023/03
「書評・後藤啓倫著『関東軍と満洲駐兵問題 現地軍「独断的行動」のメカニズム』有志舎、二〇二三年」 2024/03
「山口県立大学大学院留学生の日本語学習教育環境と教育支援ニーズ」 2024/03
「真摯に時代の中を突き進んだ陳澄波 重い史実を根底にして書かれたフィクション(柯宗明著、栖来ひかり訳『陳澄波を探して』岩波書店、2024年の書評)」 2024/07
表示を折りたたむ
学会発表(口頭発表・ポスター)
「バールィシェフ・エドワルド著『日露同盟の時代1914―1917年 「例外的な友好」の真相』(花書院、2007年)を読む」 ソ連・東欧史研究会 2008/07/12
「「救恤」政策から見るシベリア出兵史」 ロシア史研究会大会 2008/10/11
「同床異夢の共闘?―日韓歴史教科書改編運動を読む―」 九州歴史科学研究会 2009/07/04
全て表示する(35件)
「東アジアで20世紀が終わるのはいつか」 日韓共同国際学術セミナー「東アジア空間における平和的共生模索」 2009/07/10
「理解・信頼・協力―東アジアの将来へ向けて―」 キョンウォン大学校アジア文化研究所第12回国際学術大会「東アジアの文化交流と相互認識」 2009/11/06
岩下明裕編『日本の国境』(北海道大学出版会)についてのブックトーク、コメンテーター 「国境フォーラムin根室」 2009/12/21
「シベリア出兵とスペイン・インフルエンザ」 山口国際文化学研究会 2010/06/23
「尼港事件・保障占領と「救恤」政策」 サハリン・樺太史研究会 2010/12/18
「平和は再び来るのか―3.11以後の世界をめぐって」 第23回九州・沖縄地区平和研究集会 2011/11/19
東アジアにおける補償・和解・平和創造システムの構築 2013年バンクーバー世界韓民族フォーラム 2013/06/26
「同じ立場・違う認識」 七隈史学会大会 2013/09/28
「歴史との断絶―日本の排外主義運動」 2013年僑胞政策フォーラム「米・中・日 僑胞社会の懸案と政策課題」 2013/11/02
The War of Historical Correctness? Historical Disputes in East Asian Countries 2015年ロンドン・パリ世界韓民族フォーラム 2015/06/26
「民間人戦争被害に対する対策の歴史」 原水爆禁止2015年世界大会・科学者集会in山口 2015/08/01
「対立と対話の向こうへ」 日韓正常化50周年記念国際学術大会 2015/09/18
「陳澄波、1934年秋」 地域公開フォーラム「防府の先人・上山満之進の精神をいかに現代に活かすか―台湾との友好を目指して―」 2016/12/11
「日本近代史におけるシベリア出兵の役割」 世界の反革命1917-1920 2016/06/10
「山口県・寺内内閣・米騒動」 九州歴史科学研究会・米騒動史研究会合同研究会 2017/10/07
「だれもが生きづらくない社会のために」 韓日共同国際学術会議「日韓における多文化社会とマイノリティ」 2018/02/05
「善意が人を排除するとき」 国際合同学術会議「変化するアジアの移民と多文化」 2018/10/26
「『国語』と『日本語』のあいだ」 国際共同研究発表会「日韓中 多文化共生社会」 2019/07/05
「性と生をめぐる教育と政治」 韓日共通課題の解決模索のための学術セミナー「韓日多文化共生の地平」 20201204
「山口から見る―韓国はあまりにも近く、在日はあまりにも遠く」 「在日朝鮮人と時代的表象」 20201217
「ボーダー・ゲート・最前線」 韓国近代日本学会第42回国際学術大会 2021/05/22
「「埋め草捨て石」になろうとした人々の足跡をたどる 小正路淑泰著『堺利彦と葉山嘉樹』論創社、2021年 書評」 九州政治研究者フォーラム 2021/08/28
「「大東亜阿片共栄圏」研究の始まり?」 九州歴史科学研究会 2021/10/23
「花田仲之助の報徳会運動と植民地朝鮮」 韓国日本近代学会43回国際学術大会 2021/11/06
「報徳会と女性―1920年代前半を中心に―」 韓日共同国際学術大会 2021/12/10
「花田仲之助の報徳会をめぐる人的ネットワーク」 韓国日本近代学会第44回国際学術大会 2022/05/21
「琿春事件・間島出兵被害者に対する救恤」 ロシア史研究会大会 2022/10/15
「雑誌『スタイル』と初期日中戦争、1936-1938」 韓国日本近代学会45回国際学術大会 2022/10/29
「国籍条項と国際化―現代日本のジレンマ?」 国際学術フォーラム「多文化共生政策の成果と課題」 2022/11/18
「帰る、戻る、とどまる―帝国崩壊後の朝鮮人と日本人」 第21回国際学術シンポジウム「在日韓人の歴史と重層的表象」 2023/03/31
「発達障害と向き合う、発達障害と付き合う」 「多文化共生国際学術フォーラム 多文化共生社会への様々な努力」 2023/12/01
「報徳会末端組織と運営」 韓国日本近代学会第48回国際学術大会 2024/05/18
表示を折りたたむ
芸術・体育系の業績(展覧会、競技会等)
 
学内助成による研究
「グローバル時代にふさわしい世界認識の作り方に関する予備的考察」 2014
「幅広い人々に開かれた政治史叙述に関する総合的研究」 2013
「山口県の政治風土の政治史的研究」 2012
全て表示する(15件)
「近現代日本の戦争と国民」 2011
「戦時状態の社会史―シベリア出兵前後の時期を中心に―」 2010
「近代日本―アジア外交史と山口県」 2009
「日本・アジア関係史における戦争被害「救恤」問題」 2008
「戦争被害と被害補償―近代日本を中心として―」 2007
「近代日本の戦争と被害補償―山口県の場合を手がかりに―」 2006
「シベリア出兵と北東アジア世界」 2005
「山口42連隊のシベリア出兵」 2004
山口県立大学学術研究出版助成事業 2002
「山口から世界に目を向けた国際的に発信可能な政治史・政治学研究」 2015
「台湾総督上山満之進と画家陳澄波―やまぐちの大正昭和文化遺産を活用したインターローカルな提携の可能性を求めて」 2016
「台湾に生きた山口県人―上山満之進と陳澄波との邂逅をてがかりに―」 2017
表示を折りたたむ
科研費による研究
「国境の植民地サハリン(樺太)の近代史:戦争・国家・地域」 [基盤研究(B)] 2010/04/01-2012/03/31
「幕末維新期の長州真宗僧に関する史料と口承による総合的研究」 [基盤研究(C)] 2012/04/01-2015/03/31
「サハリン(樺太)島における戦争と境界変動の近代史」 [基盤研究(B)] 2013/04/01-2016/03/31
外部資金による研究
「シベリア出兵収拾期の日本の諸政策―保障占領と「救恤」―」 2009/04/01-2010/03/31
受託研究・共同研究
台湾における上山満之進関連資料の探索 [共同研究] 2015/11-2016/03
その他研究活動
 
所属学会等
日本政治学会
歴史科学協議会
社会活動・地域貢献活動
公的機関・団体の委員等
山口県 山口県情報公開審査会委員 委員 20161101-
民間団体の役員等
 
公的機関・団体の講師等
 
大学主催講座の講師等
 
国際交流活動
 
その他の活動
 
その他
各種賞の受賞
 
メディア関連情報
 
その他特記事項