研究者情報
基礎データ
基本情報(詳細)
所属・職名
研究分野
研究キーワード
研究テーマ
講演テーマ
大学運営に関する事項
教育活動
担当経験のある科目
教育力向上の取組(FD活動等)
その他教育活動
研究活動
著書(書籍等出版物)
論文
その他(報告書等)
学会発表(口頭発表・ポスター)
芸術・体育系の業績(展覧会、競技会等)
学内助成による研究
科研費による研究
外部資金による研究
受託研究・共同研究
その他研究活動
所属学会等
社会活動・地域貢献活動
公的機関・団体の委員等
民間団体の役員等
公的機関・団体の講師等
大学主催講座の講師等
国際交流活動
その他の活動
その他
各種賞の受賞
メディア関連情報
その他特記事項
基本情報
氏名
池田 史子
氏名(カナ)
イケダ フミコ
氏名(英語)
IKEDA Fumiko
基礎データ
基本情報(詳細)
日本語学研究室
所属・職名
国際文化学部 文化創造学科 教授
研究分野
日本語学
教育工学
研究キーワード
日本語アクセント,アカデミック・ライティング,批判的思考,学力の3要素
研究テーマ
アクティブラーニングの技法を用いた日本語ライティング授業
ピア・サポート活動による文章作成支援活動
山口方言のアクセントと特殊拍の関係
講演テーマ
[地域文化] 山口方言のアクセント
[その他] 「学力の3要素」を育むアクティブラーニング型授業のデザインと評価
大学運営に関する事項
将来構想推進局SPARC推進室 室員 2023/04-
学長補佐 基盤教育担当 2022/04-2025/03
文化創造学科/学科行事企画 委員 2021/04-2023/03
全て表示する(27件)
国際文化学部/教職会議(国語) 委員 2016/04-
国際文化学部/日本語教員養成委員 委員 2014/04-
学長補佐 基盤教育担当 2020/04-2022/03
教務学生部 副部長/教務入試担当 2018/04-2020/03
教育改革戦略会議 委員 2019/05-2020/03
教育改革推進協議会 委員 2018/05-2020/03
入学者選抜委員会 事務局 2018/04-2020/03
国際文化学部/第3期中期計画策定委員 委員 2017/04-2018/03
国際文化学部/入試管理委員会 委員 2017/04-2018/03
文化創造学科/将来構想委員会 委員 2016/08-2017/03
国際文化学部/広報委員 委員 2016/06-2018/03
国際文化学部/EMS推進委員 委員 2016/04-2018/03
文化創造学科/学科行事企画委員 委員 2016/04-2017/03
全学/経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援プロジェクトチーム ライティング班 2015/04-2017/03
全学/教務委員 委員 2014/04-2016/03
文化創造学科/カリキュラム検討委員 委員 2014/04-2016/03
文化創造学科/学科行事企画委員 委員 2014/04-2016/03
全学/入試広報戦略推進委員 委員 2012/04-2014/03
全学/経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援プロジェクトチーム IPD班 2013/04-2015/03
国際文化学部/入試方法検討委員 委員 2012/04-2014/03
共通教育機構/EMS推進委員 委員 2010/04-2012/03
共通教育機構/基礎セミナー運営委員 科目責任者 2010/04-2012/03
国際文化学部/学生委員 委員 2009/04-2010/03
全学/EA21内部環境監査委員会 委員 2007/04-2009/03
表示を折りたたむ
教育活動
担当経験のある科目
【基盤教育科目群】
やまぐち未来デザインプロジェクトⅠ、やまぐち未来デザインプロジェクトⅡ
【専門教育科目群】
(学科基幹科目)日本語学概論
(展開科目)日本文化実習Ⅱ、日本語表現学、日本語音声学、日本語語彙論、日本語表記法
(実践的統合教育科目)専門演習I、専門演習II、卒業演習I、卒業演習II
教育力向上の取組(FD活動等)
カリキュラム・コーディネーター養成講座(令和3年度)(愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室、芝浦工業大学教育イノベーション推進センター主催) 2021/12/11-12
内部質保証の実質化と恒常化を目指して―認証評価を目前に考える―(名城大学第23回FD・SDフォーラム) 2021/11/04
教育の質保証実践セミナー『学修成果の可視化』と『教学マネジメント』の確立に向けて(学びと成長しくみデザイン研究所) 2021/08/24
全て表示する(60件)
カリキュラム設計担当者養成プログラム(上級編)「学習成果を可視化する―カリキュラムと評価の両面から―」(九州大学基幹教育院次世代型大学教育開発センター) 2019/11/15
カリキュラム設計担当者養成プログラム(基礎編)「学修成果に基づく教学マネジメントに向けて」(九州大学基幹教育院次世代型大学教育開発センター) 2019/07/19
第3回アドミッション・スペシャリスト能力開発研修会(九州大学次世代型大学教育開発センター) 2019/03/22-2019/03/23
アドミッションオフィサー養成セミナー「アドミッションオフィサーはなぜ必要とされるのか―育成型入試におけるアドミッションオフィサーの役割―」 2018/06/17
第2回アドミッション・スペシャリスト能力開発研修会(九州大学次世代型大学教育開発センター) 2018/03/22-2018/03/23
デザイン思考ワークショップ(九州大学次世代型大学教育開発拠点) 2018/03/15
大学図書館と教員の協働によるライティング支援(東北大学) 2018/03/02
これからの授業外学習支援を考える―九州大学附属図書館の活動事例を通して― 2018/01/19
平成29年度山口県立大学全学FD/SDプログラム 2017/09/12
「インタラクティブ・ティーチング」Bigリアルセッション 第2回「90分授業のデザイン」 2017/08/20
ABLE 2017 Summer 「ABLE Now & Future」「ABLE Next Stage」 2017/08/19
The Ninth Symposium on Writing Centers in Asia(国際基督教大学) 2017/03/06
シンポジウム「大学におけるライティング支援体制づくりを考える-学生の書く力をつけるために-」(関西大学) 2017/02/18
新学力観に基づく教育の在り方~求められる資質・能力をどのように測り,育成するか~(基礎学力総合研究所) 2016/10/23
平成28年度山口県立大学FD/SDプログラム「課題分析による授業の再構成と学習動機を高める授業づくり」 2016/09/20
平成28年度山口県立大学全学FDSD 2016/09/16
名古屋大学高等教育研究センター第81回客員教授セミナー 高大接続改善を視野に入れたカリキュラム設計―パフォーマンス評価をどう生かすか― 2016/09/08
平成28年度山口県立大学FD/SDプログラム 大学入学者選抜改革について~高大接続システム改革会議最終報告から~ 2016/09/05
平成28年度IDE大学セミナー 大学入試改革~円滑な高大接続を目指して~(九州大学) 2016/08/18
ABLE2016SUMMER 批判的思考と探求力を育む科学教育 2016/07/30
第2回高大接続改革シンポジウム大学入学希望者学力評価テスト(仮称) — 思考力・判断力・表現力等を問う教科型問題の出題について —(河合塾) 2016/05/14
英語で開講する科目担当者を対象とした授業改善(山口県立大学) 2016/03/19
第22回大学教育研究フォーラム(京都大学) 2016/03/17-18
大学教員のためのFD 研修会「大学授業デザインの方法-1 コマの授業からシラバスまで-」(日本教育工学会) 2016/03/07
第21回FDフォーラム(大学コンソーシアム京都) 2016/03/05-06
第2回岡山大学高等教育フォーラム 「—問題作成者が語る— 世界で認められるアセスメントとは?」(岡山大学高等教育開発推進機構) 2016/01/22
第2回基幹教育シンポジウム 「アクティブ・ラーナー育成のための戦略と方法」 ~九州大学はどのようなアクティブ・ラーニングを展開しているのか~(九州大学) 2016/02/18
JAED福岡合宿2016(日本高等教育開発協会) 2016/02/15-16
朝日みらい教育フォーラム2016「みらいの教育を考える-高大接続改革が目指す新しい姿-」(朝日新聞社) 2016/02/06
第13回高大連携教育フォーラム「アクティブ・ラーニングへの模索」(大学コンソーシアム京都) 2015/12/04
「計量テキスト分析への誘い~児童・生徒の自由記述データを活かすために~」(高知大学) 2015/11/14
平成27年度山口県立大学FD/SDプログラム「採択されるための科研費申請書:どのような点に気をつければよいのか」 2015/08/31
研究倫理eラーニングコース(日本学術振興会) 2016/10/05
gacco「インタラクティブ・ティーチング」第2期オンライン・セッション修了 2015/06/10-2015/09/04
~留学プログラムの成果を最大化する~PDCFAを用いた自律・協働学習型グローバル人材育成プログラムの可能性(山口県立大学) 2015/08/07
教育IRフォーラム「変革する大学!“学修成果の可視化”から教育・授業を変える」(大学コンソーシアム京都) 2015/07/25
第21回大学教育研究フォーラム(京都大学) 2015/03/13-2015/03/14
山口大学大学教育再生加速プログラム キックオフシンポジウム 2015/03/09
平成26年度山口県立大学FD/SDプログラム「授業デザインワークショップ」 2015/02/20
平成26年度山口県立大学FD/SDプログラム「科研費研究計画書の書き方」 2014/09/08
カリキュラムデザインワークショップ ~学生の主体的な学びを促すために~(日本高等教育開発協会、ベネッセ教育総合研究所) 2014/03/15
平成25年度下半期全学FD(山口県立大学) 2014/03/14
クリティカルシンキング能力育成のための授業設計WS(日本高等教育開発協会) 2014/02/20
第1回 アカデミック・ポートフォリオ作成ワークショップ(山口県立大学) 2014/02/08-2014/02/10
TUNING-AHELOコンピテンス枠組の共有と水準規定によるグローバル質保証(国立教育政策研究所) 2013/12/10
TUNINGワークショップ―学位プログラムの体系化に向けて―(日本高等教育開発協会) 2013/12/09
第15回参加型FD 授業改善のためのFD―アクティブラーニングを学ぼう―(山口県立大学) 2013/12/04
第14回参加型FD 授業改善のためのFD―レポートの作成と評価について―(山口県立大学) 2013/11/06
学生が大学の授業で身につけるべき力とは―初年次教育における思考力育成の勧め―(ベネッセコーポレーション) 2013/10/07
第3回 高等教育開発フォーラム(日本高等教育開発協会,京都産業大学) 2013/09/14-2013/09/15
大学改革フォーラム2013大学教育の未来を探る—大学改革支援プログラム(GP)の検証と展望—(大学改革フォーラム実行委員会) 2013/08/09
Liberal Education and America's Promise と VALUE Rubric の有効性(大学教育学会) 2013/06/29
高等教育シンポジウム「大学での学びを問い直す―主体的な学びを培う大学教育とは―」(朝日新聞社) 2013/06/28
日本教育工学会「大学授業デザインの方法―1コマの授業からシラバスまで―」合格判定(A)認定JSET第12-001号 2012/06/22
第1回ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ(山口県立大学) 2012/03/29-2012/03/31
「学力の三要素」総括的育成のための高大接続ワークショップ 第1回「『学力の三要素』を総括的に育む日本語ライティング授業のデザイン」(山口県立大学Y-ACT) 2016/07/03
「学力の三要素」総括的育成のための高大接続ワークショップ 第2回「アクティブ・ラーニングの学習プロセスと学修成果をどう評価するか」(山口県立大学Y-ACT) 2016/08/21
表示を折りたたむ
その他教育活動
山口大学非常勤講師 2016/04-2017/03
山口大学非常勤講師 2015/04-2016/03
研究活動
著書(書籍等出版物)
日本のことばシリーズ35 山口県のことば 2017/05
大学のFD Q&A 2016/06
Yamaguchi Studies: Your Door to Understanding the Culture of Japan 2015/06
全て表示する(6件)
知の空をはばたこう―国際文化学をまなぶあなたへ 2014/03
未来につながるボランティア―高校生のためのボランティアハンドブック 2013/03
大学的やまぐちガイド―「歴史と文化」の新視点 2011/03
表示を折りたたむ
論文
形式名詞「こと」の表記 2024/03 .
『救饑提要』における山口方言植物・海産物語彙(2) 2024/03 .
「やまぐち未来デザインプロジェクト」の授業設計 2023/03 .
全て表示する(24件)
『救饑提要』における山口方言植物・海産物語彙(1) 2023/03 .
ディプロマ・ポリシーから見た社会福祉専門職養成課程の学修成果 2023/02 [査読有り]
「日本語表現学」の授業における他者との相互作用を生み出す知識集約型レポート課題 2022/03 .
GPAの推移、入試成績、初年次のジェネリックスキルと大学生活への適応感からみた高大連携教育の意義 2022/03 .
ピア・サポートによるライティング支援の現状と課題 2020/03 .
山口方言語彙を用いた国語科教材としての「おみくじ」の作成 2018/02 .
高大接続ワークショップが高等学校教員・大学教職員・大学生にもたらしたこと―計量テキスト分析を用いて― 2017/02 .
大学教育におけるクリティカルシンキング―育成課題の検討― 2015/03 [査読有り]
批判的思考態度を育むためのグループ討論を用いた日本語ライティング授業の実践 2014/12 [査読有り]
山口方言の特殊モーラを含む語の産出におけるアクセント核の位置に関する世代間比較 2013/03 .
複数教員によるレポート評価のためのルーブリック形式の評価表導入に関する検証 2012/12 [査読有り]
初年次教育に導入するボランティア学習の有効性と教育方法の検討 2012/11 .
データ・テキストマイニングを用いた初年次教育の試行的効果測定 2011/05 [査読有り]
持続発展教育(ESD)を基盤とした初年次教育の効果測定 2010/12 [査読有り]
「しょうちゅう」か「じょうちゅう」か?―焼酎の連濁に対する第一要素と方言の影響― 2010/03 [査読有り]
山口方言における特殊拍とアクセントの関係 2008/03 .
山口県における方言アクセントの世代差―3拍名詞アクセントを中心に― 2007/03 .
山口県徳地方言のアクセント―名詞のアクセント体系と複合名詞のアクセント規則について― 2006/03 .
山口県立大学におけるCALL教材導入について―現状と課題― 2005/03 .
壱岐勝本方言の複合名詞アクセント―後部要素が1拍名詞の場合の複合規則仮説― 2004/03 .
筑前式方言の一環として見た壱岐のアクセント-壱岐東部域を中心に 1991 .
表示を折りたたむ
その他(報告書等)
新しい高大接続へ向けた「学力の三要素」を総括的に育むライティング授業の実践的開発 2017/03
全新入生が学生ボランティアとして「おいでませ!山口大会」へ参加 2012
おいでませ!山口大会 2012
全て表示する(4件)
初年次からのサステナ学―持続可能な社会を目指して 2010
表示を折りたたむ
学会発表(口頭発表・ポスター)
ソーシャルワークにおける批判的思考:新任専門職の職務遂行過程から見た大学教育の学修成果 大学教育学会第45回大会 2023/06/04
他者との相互作用を生み出す知識集約型レポート課題 第27回大学教育研究フォーラム 2021/03/18
社会福祉系学部で育成すべきコンピテンシーとは―専門職性との関連において 大学教育改革フォーラム in 東海 2021 2021/03/06
全て表示する(15件)
大学生による大学生のための文章作成支援活動は上級生サポーターに何をもたらしているか? 大学教育学会2017年度課題研究集会 2017/12/02
「学力の三要素」を総括的に育むアクティブ・ラーニング 初年次教育学会第9回大会 企画セッション(ワークショップ) 2016/09/11
クリティカル・シンキングを育成する初年次教育 初年次教育学会第8回大会 企画セッション(ワークショップ) 2015/09/03
クリティカル・シンキングを育成する初年次教育 初年次教育学会第7回大会 企画セッション(ワークショップ) 2014/09/04
クリティカルシンキング能力育成のための授業設計WS 日本高等教育開発協会研究合宿 2014/02/20
批判的思考態度を育むためのレポートライティング教育の実践と評価の試み 日本教育工学会研究会13-4 2013/10/26
初年次教育(基礎スキル編)の効果測定に関する試み 初年次教育学会第2回大会 2009/09/19
Influence of first-element and dialect region on voice-or-voiceless decisions of shoochuu 日本言語学会第137回大会 2008/11/30
山口方言の撥音と長音を含む語の産出におけるアクセント核の有無と発音持続時間に関する世代間比較 日本言語学会第137回大会 2008/11/29
山口県の音と音声によって構築される情報データベースの構築 九州方言研究会第24回研究発表会 2007/07/07
壱岐勝本方言の複合名詞アクセント―後部要素が1拍名詞の場合の複合規則仮説― 日本方言研究会第76回研究発表会 2003/05/16
壱岐諸方言のアクセント 国語学会平成2年秋季大会 1990
表示を折りたたむ
芸術・体育系の業績(展覧会、競技会等)
 
学内助成による研究
基盤教育の新カリキュラムにおける「やまぐち未来デザインプロジェクトⅠ・Ⅱ」の開発 2021
初年次と2年次をリエゾンするライティング・コンシェルジュたちの挑戦とその評価 2014
ライティング指導によって育む批判的思考態度の測定 2012
全て表示する(11件)
大規模授業におけるルーブリック・レポート評価表導入に関する検証 2011
データ・テキストマイニングを活用した初年次教育の効果測定 2010
山口方言における特殊拍とアクセント核の関係に関する知覚についての世代間比較 2009
山口方言の特殊拍における知覚と産出に関する実験的方法論の開発 2008
ICTを活用した韓国語教育支援環境の構築 2007
山口県の音と音声に関する情報データベースの構築 2006
山口県立大学における英語CALL教材の効果的な利用方法とリメディアル教育のための教材の検討 2005
山口県立大学におけるCALL教材導入について―現状と課題― 2004
表示を折りたたむ
科研費による研究
文理横断型課題によって多面的・総合的視点を育む日本語ライティング授業の実践的開発 [基盤研究(C)] 2020/04-2024/03
社会福祉専門職に必要とされる批判的思考の育成を目指した教育方法の実践的開発 [基盤研究(C)] 2019/04-2023/03
ピアサポーターの学修成果を測定するための多層的・構造的な評価システムの実践的構築 [基盤研究(C)] 2016/04-2020/03
全て表示する(5件)
批判的思考態度を育むレポートライティング教育の実践的開発 [基盤研究(C)] 2013/04-2016/03
山口方言の特殊拍におけるアクセント核の維持に関する知覚と産出についての世代間比較 [基盤研究(C)] 2010/10-2013/03
表示を折りたたむ
外部資金による研究
新しい高大接続へ向けた「学力の三要素」を総括的に育むライティング授業の実践的開発 2016/04-2017/03
受託研究・共同研究
 
その他研究活動
 
所属学会等
日本語学会
日本方言研究会
九州方言研究会
全て表示する(7件)
日本言語学会
大学教育学会
日本教育工学会
初年次教育学会
表示を折りたたむ
社会活動・地域貢献活動
公的機関・団体の委員等
九州大学基幹教育院 次世代型大学教育開発拠点運営委員会 委員 2016/07/28-
民間団体の役員等
 
公的機関・団体の講師等
大津緑洋高等学校 高等学校の「探究学習」から「やまぐち未来デザインプロジェクト」へ 総合的な探究の時間 講師 2024/11/08
コープやまぐち・山口県立大学共催 私らしく生きる生き方講座 講師 2024/07/19
下関西高等学校 「発展探究」中間報告会 指導・助言 2020/09/18
全て表示する(11件)
九州大学次世代型大学教育開発拠点 ライティング支援ワークショップ「ピア・サポートによるライティング支援の現状と課題~対話を通じて今後を展望する~」 講師/ファシリテーター 2019/03/26
岩国高等学校 出張講義(大学セミナー) 講師 2019/01/22
西京高等学校 入試説明会 講師 2018/07/05
岩国市教育委員会 平成30年度イカルス講師登録者講習会 講師 2018/06/16
九州大学次世代型大学教育開発拠点 ライティング支援ワークショップ「ピア・サポートによるライティング支援の現状と課題~対話を通じて今後を展望する~」 講師/ファシリテーター 2017/10/14
やまぐち総合教育支援センター 平成29年度中学校・高等学校・特別支援学校「話合いを通じて考えを広げ深める力を育てる国語科研修講座〔中・高連携講座〕」 講師 2017/06/23
九州大学基幹教育院 大学院基幹教育科目 PFFP 「インストラクショナル・スキルズ2」 ゲストスピーカー 2016/11/19
九州大学基幹教育院 教育関係共同利用拠点FD研修会「3ポリシー・ガイドラインの活用とカリキュラム設計」 ゲストスピーカー 2016/12/23
表示を折りたたむ
大学主催講座の講師等
平成30年度教員免許状更新講習 講師 2018/08/22
平成26年度夏の終わりのオープンキャンパス 講師 2014/08/31
平成26年度桜の森アカデミー 講師 2014/05/24
全て表示する(9件)
平成24年度夏の終わりのオープンキャンパス 講師 2012/08
平成23年度下松市サテライトカレッジ 講師 2011/07/09
平成22年度華陵高等学校大学訪問授業 講師 2010/11/02
平成21年度高校生対象夏季公開講座 講師 2009/08/10
平成20年度美祢市サテライトカレッジ 講師 2008/09/20
平成20年度小野田高等学校大学訪問授業 講師 2008/06/10
表示を折りたたむ
国際交流活動
 
その他の活動
コープやまぐち『こーぷれたー』「くらしお役立ちエッセイ」 2016/12
その他
各種賞の受賞
「みらい育成アワード2024~知見、実践、その想いを分かち合う~」 カテゴリー4 グランプリ 2024/09
メディア関連情報
 
その他特記事項