研究者情報
基礎データ
基本情報(詳細)
所属・職名
研究分野
研究キーワード
研究テーマ
講演テーマ
大学運営に関する事項
教育活動
担当経験のある科目
教育力向上の取組(FD活動等)
その他教育活動
研究活動
著書(書籍等出版物)
論文
その他(報告書等)
学会発表(口頭発表・ポスター)
芸術・体育系の業績(展覧会、競技会等)
学内助成による研究
科研費による研究
外部資金による研究
受託研究・共同研究
その他研究活動
所属学会等
社会活動・地域貢献活動
公的機関・団体の委員等
民間団体の役員等
公的機関・団体の講師等
大学主催講座の講師等
国際交流活動
その他の活動
その他
各種賞の受賞
メディア関連情報
その他特記事項
基本情報
氏名
岩野 雅子
氏名(カナ)
イワノ マサコ
氏名(英語)
IWANO Masako
基礎データ
基本情報(詳細)
異文化交流論研究室
所属・職名
国際文化学部 国際文化学科 教授
国際文化学研究科 教授
研究分野
教育学
研究キーワード
多文化教育,異文化交流,国際教育,大学教育改革
研究テーマ
多文化教育、多文化的視点からみた地域資源(人、モノ、情報、コト)の活用による地域活性化
異文化交流、異文化教育(社会教育や生涯教育含む)を活用した人材育成、キャリアアップ
国際教育、世界の英語教育やグローバル化による教育改革がもたらす影響
講演テーマ
[その他] 美祢市男女共同参画セミナー「人口減少社会の暮らしを考える-男女や世代の違いを超えて-」
[地域づくり・まちづくり] グローバルな視点から見つめなおす地域資源と観光交流
[子育て・教育] 人生100年時代のグローバルな社会を生きるために―世界の人々の暮らしから考える「私」の今とこれから―
全て表示する(4件)
[国際理解] 海外経験が若者を鍛える―忍耐力、粘り強さ、寛容性、コミュニケーション力、チャレンジ精神をもった若者を地域の大学で育てる試みについて―
表示を折りたたむ
大学運営に関する事項
大学院国際文化学研究科 研究科長 2018/04-2022/03
副学長(総括) 学術情報センター所長(図書館長兼務)、点検評価委員長、入学者選抜委員会委員長 2014/04-2018/03
国際文化学部 学部長 2012/04-2014/03
全て表示する(4件)
国際化推進室 室長 2009/03-2012/03
表示を折りたたむ
教育活動
担当経験のある科目
【学部】異文化交流論,フィールドワーク実践論,地域実習,英語で開講する科目Cross-Cultural Awareness、欧米文化論、アジア社会論 <br>【大学院】多文化教育論,国際文化学研究法
教育力向上の取組(FD活動等)
アカデミックポートフォリオ修了証、山口県立大学ティーチングポートフォリオ修了証 2016/2,2014/02
東北大学履修証明書「大学教育人材育成プログラム」 2013/08-2015/03
日本評価学会認定 評価士 2015/04
その他教育活動
 
研究活動
著書(書籍等出版物)
やまぐちとアジア―地域からアジアを見る、アジアから地域を考える 2022/03
アジア社会論テキスト『アジアの多様性とつながり:ICEモデルで知る・つなぐ・ひろげる』 2021/03
国際文化学の文化リテラシーを考える―語学力向上と専門的知識修得の2つを目指すCLILの実践を通して― 2020/03
全て表示する(21件)
CLIL in ACTION: Content and Language Integrated Learning in Intercultural Studies./2019/03
「第1章 COCやまぐち学のあゆみ」、「第14章 山口発、ボーダーツーリズムの可能性――山口から釜山対馬を巡り考える」 2018/03
Yamaguchi and the World: Learning on location through experiences in museums 2018/03
‘The Choshu Five: The First Japanese Overseas Students in England’, ‘Emigration to Hawaii: Challenging the New World’ 2018/03
「日本の歴史を変えた寛容性との遭遇―英国密航留学生「長州ファイブ」と「薩摩スチューデント」の異文化交流体験につういて」『Building Multicultural Bridges 多文化の橋をかける』』 2017/03
「異文化理解から交流実践へ―異文化交流論の進め方と到達目標」 『Cross-Cultural Pitfalls: 異文化の落とし穴』 2017/03
「非寛容性を越えて―山口県日系ハワイ移民の事例に学ぶ異文化理解と異文化交流」『From Japanese English to Global Englishes』』 2017/03
Yamaguchi Studies:Your Door to Understanting the Culture of Japan/2015/03
アメリカの家庭と住宅の文化史―家事アドバイザーの誕生― 2014/03
星座としての国際文化学 -みつけて、つなぐ、学びのスタイル 2013/03
キャンパスを飛び出そう:フィールドワークの海に漕ぎ出すあなたへ 2012/03
美術教育の方法:リサーチメソッド(1)概論、(2)量的研究、(3)質的研究、「美術科教育の基礎知識」(三訂版) 2000
「あなたの授業はどのくらいCLILですか?」 2018/03
多文化教育を超えて:国際的視点 1999
学外の造形美術教育:海外の事例-学ぶ楽しさを求めて-「美術教育研究」 1996
イギリスの美術教育-マルチ・カルチャー・アート・エデュケーション「国際理解教育と教育実践:図工・工作、美術科における国際理解教育」 1994
知の空をはばたこう―国際文化学を学ぶあなたへー 2014/03
美術館教育における国際理解教育「国際理解教育と教育実践:図工・工作、美術科における国際理解教育」 1994
表示を折りたたむ
論文
研究ノート「地方都市で増加する技能実習生から考える多文化共生社会づくり─若者に着目した支援の必要性について」 2023/03 [査読有り]
「やまぐち未来デザインプロジェクト」の授業設計 2023/03 .
ID(Instructional Design)に基づくブレンド型学習の模索―ニューノーマル時代の新たな大学院教育に向けた一歩として
2021/03 .
全て表示する(30件)
ID(Instructional Design)に基づくブレンド型学習の試行―授業デザインのモデル構築と履修証明プログラムの検討― 2022/03 .
研究ノート「教育言語の英語化という社会実験―カザフスタンに見る大学教育改革の課題」 2020/03 [査読有り]
ブレンド型eラーニング大学院教育の可能性ーコロナウィルス感染症に伴う遠隔授業の事後調査分析からー 2021/03 .
国際文化学科の人材に求められる行動特性の考察:BEVI-JとCOILの試行を通して 2021/03 .
日本とカザフスタンに見る大学教育改革:教育言語の英語化がもたらす未来 2020/03 .
「ICCO文化交流創成コーディネーター資格認定制度について考える―発足から4年を経過して」 2019/03 .
Intercultural Personality as a Goal of HIgher Education: Relevance of the Program 'Go Global Japan' in Yamaguchi Prefectural University/2018/05/[Refereed]
山口県における青少年海外派遣事業を通した中高生の異文化理解の促進について――英語圏への姉妹都市派遣研修プログラムについて―― 2018/03 .
資料 次世代の大学図書館を目指して――山口県立大学の大学図書館の取り組みについて 2018/03 .
日本人学生と留学生がともに英語で学ぶ地域遺産教育プログラム『やまぐちスタディーズ』の開発 2017/10 [査読有り]
資料 「地域に出る、地域で学ぶ―山口県立大学の地域マインド育成プログラムについて」 2017/03 .
大学教職員の能力向上に向けてー山口県立大学のFD・SD実践に関する報告ー 2016/03 .
文化は地域や世界に希望をもたらすか?-文化交流創成コーディネーターの可能性と教育プログラム 2015/03 .
学生の主体的な学びを促進する授業マネジメントに向けて-普通教室で行うアクティブラーニング 2015/03 .
日本の子どもの発達資産に関する研究―「発達資産プロフィール」調査の分析を中心に― 2010/03 .
日本のフェアトレード関連団体から見た消費者の社会的責任:フェアトレードにおけるコーヒーのサプライチェーンに関する一考察 2010/03 .
「やまぐちスタディーズ」構築に向けた試みー2007年度における教育実践ー 2008/03 .
GPA制度―学生評価に新しい制度を導入する意義と課題に関する一考察 2005/03 .
グローバル時代の国際理解教育:共生・共働・共創・共育の視点と語り-地域のNGOと連携した教材開発の取り組みから 2004 [査読有り]
日常生活における芸術-芸術と人々の対話 2003 [査読有り]
地域の国際化(異なるものへの寛容性)と市民の国際化(異なることへの寛容性) 2002 [査読有り]
山口県立大学国際文化学部における履修カルテとしてのeポートフォリオ開発と導入の試みについて 2013/03 .
山口県立大学におけるe-learning 個別利用者のアクセス頻度と大学内外におけるネット環境の整備 2012/03 .
国際交流を支えるボランティア活動:女性3人から市民150人への広がり 2001 [査読有り]
ビジュアル・リタラシーとカルチュラル・リタラシー -絵本に読む日系アメリカ人の文化的アイデンティティー 1997/03 .
量的研究と質的研究の組み合わせ-教育学的研究における第3パラダイムの方法論について 1996/03 .
日本の美術教育におけるカリキュラム改革:多文化教育の視点から 1993/07 [査読有り]
表示を折りたたむ
その他(報告書等)
令和2年度防府市・山口県立大学共同研究報告書「防府市における新たな外国人材受け入れ制度をふまえた多文化共生の実態と今後の政策課題についてー外国人技能実習生受け入れを中心にー」 2021/03
資料「国際文化学研究科の誕生と歩み―山口県立大学大学院国際文化学研究科創立20周年を迎えて―」 2020/03
国際文化学 私の3冊 「人、物、言葉―テクノロジー至上主義時代における人文学の役割」 2020/03
全て表示する(13件)
Comment 3 : Priest Arima Jitsujo and the Shanti Volunteer Associations 2012/03
英語で世界に発信する地域遺産教育の開発~LOLを取り入れた『やまぐち地域遺産スタディーズ』の構築を目指して~ 2009/03
Views on School Education, Children and Parents in the Local Community 2005/03
山口県における多文化共生促進事業:外国籍住民を対象とする調査報告 2005/03
第3章「子どもと親の学校教育像」 2004/04
日本における外国籍住民生活実態調査と地域の課題について-異文化間ネットワークの必要性について 2004/03
外国籍住民を対象とした生活実態調査および日本籍住民を対象とした多文化共生に関する意識調査 2004/03
国際理解教材「総合的な学習の時間に使える『文化の箱』15箱と『地域からの国際協力フォトランゲージ』7種類セット 2003/03
この地球(ほし)のどこかで 1998
イングランドとウェールズにおけるナショナル・カリキュラム(キーステージ3と4)のクラフト・テクノロジー教育課程に関する全国調査:最終報告書 1995
表示を折りたたむ
学会発表(口頭発表・ポスター)
増加する技能実習生に焦点を当てて考える多文化共生支援 —— 山口県防府市の技能実習生調査から—— 日本国際文化学会第20回全国大会 自由論題 2021/07/10
COIL(Collaborative Online International Learning)の実践とオンラインによる学生研究交流 多文化関係学会九州地区研究会 2021/03/27
研究者トライアンギュレーションで見えてくるもの―カザフスタンの英語教育推進事業を事例として 日本国際文化学会第18回全国大会 共通論題 2019/07/06
全て表示する(6件)
「カザフスタンにおける言語教育の転換と文化理解の変容」 2017/07/09
英国におけるソーシャル・サービスラーニングから学ぶこと(青少年への取り組みを中心に) 日本国際文化学会第14回全国大会、共通論題4:「文化を紡ぐ人材」が、これからの社会にもたらすもの 2015/07/04-05
ソーシャルサービスラーニングとボランティア~イギリスのカリキュラム事例を参考に 日本国際文化学会「文化交流創成コーディネーター育成」に関する研究会 2013/12/07
表示を折りたたむ
芸術・体育系の業績(展覧会、競技会等)
 
学内助成による研究
ID(Instructional Design)に基づくブレンド型学習の試行―授業デザインのモデル構築と履修証明プログラムの検討 2021
デジタル革命による社会変化を見据えた未来の大学院に向けた基盤づくり一ID(instructional Design)に基づくブレンド型eラーニング大学院教育の枠組みの検討 2020
国際文化学科の人材育成の利点を最大限に活かした言語教育職養成と教育改善に関する研究 2020
全て表示する(11件)
国際語としての英語(World Englishes)の多読を促進する行動的CLIL教材の開発―山口県のグローバル人材に焦点をあてた専門教育実践のために 2018
学生の主体的な学びを促進する授業マネジメントについて-学習者の認識過程の構造をふまえたアクティブラーニングの活用と評価に関する研究ー 2015
次世代型高等教育の環境をデザインする~世界的スタンダード構築に向けた国際比較研究~ 2015
ICTを活用した教育:電子書籍の開発と活用方法に関する研究―英語で開講する科目「やまぐちスタディーズ」で用いるデジタル教科書について― 2014
ICTを活用した教育:電子書籍の開発と活用方法に関する研究-英語で開講する科目「やまぐちスタディーズ」で用いるデジタル教科書について- 2013
ICTを活用した教育:電子書籍の開発と活用方法に関する研究-英語で開講する科目「やまぐちスタディーズ」で用いるデジタル教科書について- 2012
学生の学習成果、並びに、教員の教育効果の検証を行うためのeポートフォリオ作成に向けた基礎的枠組みの構築 2011
フィールドワークのテキスト、文化創造のテキストの編集・発行 2011
表示を折りたたむ
科研費による研究
『教育言語の英語化という社会実験:カザフスタンに見る大学教育改革の課題』(課題番号18K02712、2018-2020) [基盤研究(C)] 2019/04-2021/03
文化創成コーディネーター育成のためのカリキュラム開発に関する研究[課題番号:70264968] [基盤研究(C)] 2013-2015
日本の子どもの発達資産に関する研究-国際比較調査を踏まえて[課題番号:23531077] [基盤研究(C)] 2011/04-2014/03
全て表示する(4件)
家庭教育に関する国際比較-家庭教育実践プログラムの開発のための基礎的研究-[課題番号:19530712] [基盤研究(C)] 2007/04-2010/03
表示を折りたたむ
外部資金による研究
山口県のインバウンド観光に資する新やまぐち学の構築 ―「グローバルやまぐち」としての観光文化学― 2016/04-2018/03
経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成推進事業 2012-2016
外国人にとっても住み良いまちづくりを進め、多文化共生社会実現に向けての実態調査・研究 2007/07-2008/03
全て表示する(4件)
英語で世界に発信する地域遺産教育の開発 ~LOLを取り入れた『やまぐち地域遺産スタディーズ』の構築を目指して~ 2008/04-2009/03
表示を折りたたむ
受託研究・共同研究
防府市における新たな外国人材受け入れ制度をふまえた多文化共生の実態と今後の政策課題について―外国人技能実習生受け入れを中心に― [共同研究] 2020/06/01-2021/03/31
訪日外国人のための多言語Q&Aサービス「Tazuu」における山口市の観光情報の提供 [共同研究] 2016/01-03
その他研究活動
 
所属学会等
日本国際文化学会 顧問(2022-)、会長、常任理事/事務局長、常任理事・ICCO資格認定制度委員会委員長 2017/04-2019/03,2013/04-2017/03,2019/07-2021/06
IDE大学協会
大学教育学会
全て表示する(5件)
多文化関係学会
異文化間教育学会
表示を折りたたむ
社会活動・地域貢献活動
公的機関・団体の委員等
山口県 山口県私立学校審議会 委員長 2013/04-2024/03
大学教育質保証・評価センター 評価システム委員会、評価委員会 委員 2019/04-2024/03
山口県 山口県犯罪被害者等の支援に関する検討会・山口県犯罪被害者等支援施策評価委員会 委員長 2020/04-2024/03
全て表示する(25件)
法政大学 法政大学評価委員会委員(経営部会:国際化G) 評価委員 2021/04-2025/03
山口県 山口きらめき財団 理事 2020/06-
山口県 男女共同参画審議会 委員長 2014/10-2022/09
日本赤十字社山口支県支部 日本赤十字社山口県支部評議員会 評議員 2016/02/14-2022/02/13
岩国市 英語交流のまちIWAKUNI創生プロジェクト検討会 座長 2020/04-2021/03
山口市 山口市国際化推進ビジョン策定協議会 副委員長 2020/04-2021/03
山口県 やまぐち犯罪のない安心で安全なまちづくり推進協議会 委員 2015/04-2019/03
東北大学 大学教育支援センター(CPD:Center for Professional Develppment) 大学教育支援センター共同利用運営委員会 運営委員 2015/04-2019/03
国連大学 国連大学グローバルセミナー第1回および第2回島根・山口プログラム 委員 2005/08-2006/08
山口県教育委員会 魅力ある学校づくり推進協議会 委員 1996/04-1997/03
山口県 新長期展望策定協議会(人づくり部会) 委員 1997/04-1998/03
山口県 労働者福祉対策審議会 委員 1998/04-2000/03
山口県 地方地自法施行60周年記念貨幣等のデザインに関する検討委員会 委員 2013/04-2014/03
山口県教育委員会 情報教育指針策定委員会 委員 1999/04-2000/03
広島国税局 広島国税局土地評価審議会委員 委員 2015/11/1-2017/10/31
山口県 新やまぐち国際化推進ビジョン策定委員会 副委員長 2002/04-2000/03
山口県教育委員会 教員の質の向上に関する調査研究会議 委員 2002/04-2000/03
山口県教育委員会 下関中高一貫学校運営指導委員会 委員長 2004/04-2010/03
山口県教育委員会 学力向上フロンティアハイスクール推進協議会 委員 2004/04-2006/03
山口県 山口県芸術文化審議会 委員 2008/04-2010/03
日本国際連合協会 山口県本部 理事 1999/04-2007/03
(財)山口県国際交流協会 国際交流専門委員 専門委員 1999/04-2005/03
表示を折りたたむ
民間団体の役員等
 
公的機関・団体の講師等
大学教育質保証・評価センター 2020年度質保証セミナー 講師 2021/03/22
東北大学 アカデミック・リーダー育成プログラム Leadership for Academic Development Certificate Program、TLPプログラム アドバイザー 2017/04-2021/03
公立大学協会 公立大学協会第2回副学長会議(第1委員会) 事例発表 2014/12
全て表示する(5件)
山口県 世界スカウトジャンボリー開催支援室 グローバルチャレンジフォーラム(語学ボランティア研修会) 基調講演講師 2014/08/30
日本国際連合協会山口県本部 青年国際交流ワークショップ ファシリテーター 2014/02/22
表示を折りたたむ
大学主催講座の講師等
高校出前講座 講師 2015-2020
国際交流活動
学生を連れて海外へのフィールドワーク 1994-2023
その他の活動
 
その他
各種賞の受賞
第29回国際理解教育賞論文(奨励賞) 2004
第26回国際理解教育賞論文(エースジャパン賞) 2001
メディア関連情報
 
その他特記事項